こんにちは、トシです。
2日目、天気は快晴!今日は新潟県新潟ふるさと村からスタートです。
基本的にルートと最終目的地はふわっとしか決まっていませんが、とりあえず日本海沿いの道を南下していきます。
ルートはざっくりこんな感じで、すべてではありませんが有料道路も通りました。予定走行距離はざっくり300㎞ですね。
今日行きたい場所は、
- 長岡のパリズパイ
- 富山駅の西町大喜(富山ブラック)
- 氷見市
出発!
朝起きて身支度をしたら、一晩お世話になった新潟ふるさと村さんに別れを告げてすぐ出発。時間も限られているので問答無用で新潟西ICから有料道路に乗ります。
まずは出発前に知り合いから新潟でおすすめの場所を聞いたら教えてもらった、長岡にあるミルフィーユ専門店パリズパイさんに向かいます。
長岡Parisパイ
道中慣れない形の高速道路にあわあわし、右車線から出るタイプのジャンクションにはらはらしながらもなんとか目的地に到着。長岡駅周辺は昔ながらの建物もありますが、その周辺は新しめで綺麗な建物が多く、高層ビルこそないけど都会的な印象でした。

とても人気のお店ということで並ぶ覚悟でしたが、前に2組いただけで入れました。色々種類がありましたがプレーンとフランボワーズ味を頂きました。
パリパリ程よい甘さでとても美味しかったです!そしてこちらのミルフィーユはシュークリームのような手持ちスタイルで食べられるので車で食べるにはちょうど良かったです。

日本の背中を見ながら富山駅へ
Parisパイさんを後にして長岡で今回の旅初給油して次の目的地富山駅を目指します。ちなみに長岡のあたりはなぜかどこもガソリンが安かったです。
高速道路で途中眺めの良い米山SAに立ち寄りました。ここの展望スペースからは日本海沿いの地形がずっと遠くまで見渡すことができました。まさに日本の背中です。

さらに車を走らせると雪で真っ白な巨大山脈が迫ってきました。立山連峰です。開けた土地から見える3,000m級の山々はものすごいインパクト、こんなところが日本にあるんだ~
そして今旅3県目の富山県に入り、入善PAで休憩がてらぼけーっと山を眺めてました。

富山ブラック
米山PAから約150㎞約2時間高速道路を走り富山駅前に到着。駅周辺は割と新しくきれいで、人はまばらで歩きやすい印象。初めて見る路面電車に知らない土地に来たんだな感を増幅させられます。どこをどのタイミングで渡ればいいか分からなかったので周りの人についていき駅の中へ。

目当ての西町大喜は特に並ぶことなく入店して中華そば小(並)を注文。

黒いですね~。味はしょっぱいと聞いて構えていましたが想像してたほどしょっぱくなくてとても美味しかったです。
氷見市へ
富山駅を後にして氷見市方面へ向かいます。
氷見市への道中
氷見市へ向かう道中はどこを走っていても立山連峰が見えて、ここに住む人の日常風景の中にあの美しい山があるだけで少し心が豊かになりそうだなとか思いました。
どこか懐かしくてのどかな道を走り、住宅街から海沿いに出た途端、海の向こう側に浮かぶ雪山立山連峰が一面に広がりました!走っている間ずっと頂上付近は見えていたのですが、麓まで見えるとよりその大きさと美しさに感動しました。
そのまま海沿いを北上していきます。富山湾は天然のイケスとも呼ばれるほど恵まれた漁場らしく、この辺りは漁業が盛んなようです。海沿いの道には小さな漁船が停泊していたり網が干してあったりするのですが、そのどれもがあまり工業的ではなく、昔ながらの漁村の雰囲気を醸し出していました。
道の駅雨晴
海沿いのとても眺めのいい場所に「道の駅雨晴(あめはらし)」があったので立ち寄ってみました。
2018年4月にオープンしたばかりということで、新しくきれいな建物は船のような形をしていて、施設には観光案内、カフェ、お土産、展望スペースなどがありました。海側の景色ばかりに気を取られて施設の写真を撮っていませんでした(汗

白い砂浜、緑の松、青い海に赤い電車が映えますね~、しかも対岸には綺麗な雪山が浮かんでいて非現実的です。
ここで朝日が見たいと思い、今日はこの近くに泊まることを決意しました。

氷見市到着
さらに北上していくと大きな漁港が表れてきて、そこを超えたあたりで今日の目的地「道の駅氷見」に到着。
道の駅氷見
この道の駅は駐車場が広く、施設としてはトイレはもちろんレストラン街、お土産屋、無料の足湯まであり、更に隣接して天然かけ流し温泉「氷見温泉郷総湯」まであり、至れり尽くせりの素晴らしい道の駅です。


到着時はすでに夕方でこの日は夕焼けがとても綺麗でした。

営業時間に注意!
ついてからしばらく夕日に照らされる立山連峰が綺麗だな~と見ていたら

飲食店がほとんど閉店時間を過ぎてしていました。17:00前後でほとんど閉店するようです。※お店によって違うので詳しくは公式HPで。
温泉

ということでとりあえず温泉で今日の疲れを癒します。炭酸温泉などもあり少し長湯してしまいましたが、さっぱりしました~
晩ご飯

その後温泉施設内に21:00まで営業の食堂があったので晩御飯にカレーとコロッケを頂きました。
まとめ
温泉を出たら明日ご来光撮影のために早起きなので車に戻り休憩しました。他の車も少なかったのでトイレの近くに駐車できていろいろ楽でしたね。
海沿いの道をなぞるように走ったため移動県数は稼げませんでしたが、素晴らしい景色に出会えた充実の1日となりました。
今日の走行距離:307km、移動した県の数:1県